交通事故弁護士[被害者側] 交通事故の後遺障害は弁護士へご相談ください 相談・着手金0円 電話相談対応 千葉駅徒歩3分 ベストロイヤーズ法律事務所 後遺障害の認定、慰謝料等は弁護士によって変わります

交通事故のお悩みは
お気軽にお問い合わせください

メールで無料相談
0120-963-613

こんなトラブルで悩んでいませんか?

  • 後遺障害の申請をサポートしてほしい
  • 慰謝料・逸失利益の金額が妥当か知りたい
  • むちうちの治療の打切りを対応してほしい
  • 休業損害を請求したい

\そのお悩み、解決できます!/

むちうちの後遺障害で保険会社が提示した示談金額に納得できない 慰謝料、逸失利益をプラス。示談金が300万円アップ
高次脳機能障害の後遺症が残ってしまった 後遺症の認定サポート。 示談金が6,500万円アップ
3分で完了 弁護士による示談金・慰謝料 無料診断サービス

安心の弁護士費用

ご相談料 何度でも無料
着手金 無料
成功報酬 5.5(税込み)
+
回収額の8.8%(税込み)

※上記のほか、実費(郵便切手代など:数百円から合計3千円位)を申し受けます。 ※後遺障害の異議申立や訴訟等に移行した場合には、別途着手金等をいただくことがあります。

「弁護士費用特約」で
費用が無料に!?

ご加入中の自動車保険、お住まいの火災保険、自転車の損害保険等に「弁護士費用特約」が付いている場合、弁護士費用は、保険の限度額まで保険会社から支払われます。
つまり、弁護士特約があれば原則的に弁護士費用は保険会社が負担することになり、お客様の実質的な負担がない優れた制度です。

交通事故での弁護士特約の使い方

後遺障害が認定される
とどうなるの?

交通事故の後遺障害が認定された場合,賠償金の額が大幅に増額されます。

例:むちうちの後遺障害(14級)

※後遺障害の等級やご収入の金額により変わります。

後遺障害による増額

後遺障害の等級は1級から14級に分類され,むちうちや高次脳機能障害,外貌醜状など様々な種類があります。

後遺障害が認定された場合、後遺障害の慰謝料逸失利益が加算され、賠償額が大きく増額できます。

後遺障害が認定される条件

医師による適切な治療+症状の残存+適切な申請手続 弁護士による被害者請求で後遺障害の認定可能性アップ
交通事故 被害者専門 無料相談 無料相談0120-963-613 メールで無料相談

ベストロイヤーズへ
依頼するメリット

②交渉は全て弁護士にお任せ

交渉を任せられる

交通事故の「治療費の打ち切り」への3つの対応方法

③適正な賠償金を請求

慰謝料の増額が見込める

交通事故でお悩みの方へ。 交通事故分野に強い弁護士が「交通事故分野の特徴」「弁護士への相談ポイント」を解説しています。 今すぐ無料でダウンロードする

お客様の声

M.A様 千葉県千葉市 40代女性(後遺障害12級) 分かりやすく親身なご相談、ありがとうございました。弁護士へ依頼するメリット、デメリットを説明いただき、安心して依頼できました。
弁護士へ相談するのは初めてで不安も大きかったのですが、思い切って相談して良かったです。
交通事故のケガのため最初は事務所へ行けなかったのですが、電話相談にも応じていただけて親切な対応をいただきました。事務所も駅から近くて良かったです。
T.S様 千葉県松戸市 50代男性(後遺障害14級) 大隅先生には本当に感謝しております。交通事故の件で、依頼してから2か月で、保険会社から提示の2倍以上である300万円で示談をまとめていただきました。
もっと早く相談すればよかったと思います。これからも交通事故の被害者の救済のため頑張ってください。
T.Y様 埼玉県戸田市 60代男性(死亡事故) 私たち家族は、交通事故により母を突然失い、色々なことが分からない中、ベストロイヤーズ法律事務所に相談しました。
刑事裁判への被害者参加をして、裁判官に被害者の気持ちを聞いてもらうこともでき、良かったです。刑事裁判の結果をもとに民事裁判手続きもスムーズに進み、大変満足する結果を得られました。ありがとうございました。

ご相談の流れ

ご予約

交通事故の状況やご相談内容などをお伺いし、弁護士との面談相談日時を決定いたします。不安なこと、わからないことなど、お気軽にお問い合わせください。
交通事故の被害者救済に特化のため、加害者の方からのご相談は受け付けておりません。

交通事故を弁護士へ相談するベストのタイミングは?

無料相談0120-963-613 無料相談0120-963-613 メールで無料相談 メールで無料相談
弁護士との相談

弁護士がお話をお伺い致します。お客様が請求できる賠償額の算定、保険会社からの提示額の妥当性などについて、弁護士がアドバイス致します。
交通事故のご相談については、ご事情によりお電話でのご相談も可能です。

お電話でのご相談も可能です。

正式契約の締結・弁護活動の開始

ご依頼をお受けする場合には、正式に委任契約を締結いたします。当事務所があなたの窓口になり、保険会社等との交渉や対応を行います。

交通事故で弁護士に依頼する9つのメリット

後遺障害の気になる疑問

まだ治療中だけど大丈夫?
大丈夫です。事故の簡単な状況や,お怪我,現在の治療状況が分かれば問題ありません。

交通事故を弁護士へ相談するベストのタイミングは?

症状固定とはどんな意味ですか?
交通事故で負った傷害の症状が,これ以上回復・改善が期待できなくなった状態をいいます(一進一退の状態ともいいます)。
症状固定によって,治療が終了し,後遺障害の申請を行うこととなります。

後遺障害診断書のもらい方~手続きや取得のポイント

むち打ち症でも等級認定されますか?
むち打ち症は,交通事故の典型的な後遺障害の一つとされており,後遺障害として認定されることが少なくありません(14級または12級)。
もっとも,むち打ち症の主な症状は頸椎(首)や腰椎(腰)の痛み,痺れ,頭痛など,神経的なものであり,変形や喪失の後遺障害と比較すると,認定されにくい類型の後遺障害といわれています。
そのため,後遺障害診断書の記載や説明の書類等の準備が重要となります。

交通事故でむちうちに!後遺障害認定のポイント

高次脳機能障害の後遺障害は相談できますか。
ご相談可能です。当事務所では高次脳機能障害の後遺障害で最も重い3級の獲得をサポートした実績がございます。高次脳機能障害の申請は,他の後遺障害の申請よりも必要書類,検査が多く大変なため,弁護士への依頼を特にお勧めいたします。

高次脳機能障害は弁護士で変わります

後遺障害が認定されるまでの期間はどのくらいですか。
必要書類をそろえて提出してから,1か月から3か月が多いです。

後遺障害が認定されたらどうなる?

Call:0120-963-613

アクセスマップ

〒260-0028
千葉県千葉市中央区新町1-17
JPR千葉ビル12階

JR「千葉駅 中央改札」から徒歩3分
アクセスマップ

無料相談フォーム

安心保証 1000件以上のご相談実績

お問い合わせは、お電話または
下記フォームにてお願いいたします。

弁護士による示談金・慰謝料の
無料診断サービスをご希望の方
慰謝料・賠償金の金額」にチェックを入れて確認・送信と、info@bestlawyers.jpのメールアドレス宛に保険会社から送られてきた提案書の画像を添付の上でお送りください(件名にお名前:フルネームをご記入ください。本文の記載は不要です)。

氏名必須
ふりがな必須
お住い必須
都道府県
市町村
電話番号(連絡先)必須
メールアドレス必須
ご相談したい内容必須

※個人情報は、法律相談およびその後の依頼業務を利用目的とします。取扱いについては、こちらをご覧ください。